今日から常滑市の現場で、介護のスロープ工事の着工です。 最近は、介護の補助金を利用して行う案件が多いですね。
良くあるのが、20万円までの9割補助というパターンです… しかし通常の見積と違い、ちゃんとレベルも取りCADで図面作製など補助を受ける以上提出するものが多いですが、これもしょうがないことですね!
市町でいろいろな補助金制度があり、ホント勉強してないと対応できない時代です。
振り返ってみれば、エコポイント・耐震補強・高齢者手摺の補助・太陽光・ゼロエネ住宅・地域ブランド事業などなど… 他にもいろいろな補助金制度があり申請などが増えて工務店泣かせでもありますが、時代の流れです(日々勉強です)
補助金の制度を覚えるのが最近の仕事に加わりました…
i-padから、自分のパソコンをリモート出来るようにしました… すごい… ホントにパソコンを乗っ取った状態です。 パソコン内にある専門のソフトなども動いてしますではありませんか! もちろんメールや印刷も遠く離れたところから…
土日で、半田では5年に1回の山車祭りがおこなわれ、当社の職人さんも、当然参加しております… 問題は、春祭りの時もそうですが、祭り後の次の日は、体調不良で(飲みすぎでしょう)仕事が出来ないでお休みする職人さんの多いこと… 本日も3人欠席で、1名昼までもつかわからないという状態の報告ですした。





































