土曜日・日曜日と旧常滑の祭礼に参加しました。瀬友会に所属しており梶方担当の部署です。子供のころからというわけでなく、自営で会社を始めた時から…もう20年ぐらい…
色々な方と知り合えるのが、たぶん祭りの魅力なのでしょうか? 今年は、胴綱をやり、後半には、警備という役割でしたが… こんなに人はいるのですが、交代要員がいない状態(今年も…)なのが実情ですね… もっと若い方に入会していただきたいのですが… (瀬木区にゆかりのある方ならOKです…お待ちしております)
土曜日・日曜日と旧常滑の祭礼に参加しました。瀬友会に所属しており梶方担当の部署です。子供のころからというわけでなく、自営で会社を始めた時から…もう20年ぐらい…
色々な方と知り合えるのが、たぶん祭りの魅力なのでしょうか? 今年は、胴綱をやり、後半には、警備という役割でしたが… こんなに人はいるのですが、交代要員がいない状態(今年も…)なのが実情ですね… もっと若い方に入会していただきたいのですが… (瀬木区にゆかりのある方ならOKです…お待ちしております)
今日は大変な日でした、帳簿の修正を会計士さんから頂いた訂正部分を自分の会計ソフトと整合させるため直していたら…1行削除のつもりで削除したのですが… 今までその削除の下に「一括削除」というコマンドがありましたが、クイックしたことはなく、1行削除をクイックしたつもりが、どうやら一括削除をクイックしたようで… 一瞬でその日以降の帳簿を削除するコマンドでした。(こんな機能要らないと思うのですが…)
気が付くと… 状況を理解するのに時間がかかりましたが… 時すでに遅く 会計ソフトですので一動作ごとにSAVEされるので「戻る」がありません。また運悪く6月末訂正中のためほぼ4か月分の帳簿がなくなりました。 昔パソコンのハードディスクがフリーズした時以来の出来事です。 立ち直るのに時間がかかりそうです… 頑張ろう!
こんな失敗をして新しい機能を覚えていくのですね…
月曜日から、体が重く、火曜日はさらに重い… 夕方には、寒気と関節がいたい… 仕事を終えたあと自宅で体温計を計測… 38.4°…
いつもは、低体温の自分のため35度台が普通で、37度前半以上は記憶にない… 風邪薬も記憶では、結婚してすぐのころに、熱を出して、のどが痛いと言ったら、うがい薬を嫁に出されて、吐き出すものと知らずにに飲み込んで、体中に蕁麻疹が発生した(薬に完全に無知で、嫁に大笑いされました)以来… とにかく、一応それでも缶ビール2本飲んでごはん食べて直ぐに寝に行きました… 全身からものすごい汗が一晩中…途中下着を着替えて… 朝には、とりあえず36.5度まで回復… さすが薬に力ですね! 最近は図面見積帳簿など、過密だったからか?
健康あっての仕事ですので、やはり歳なのでしょうか?と感じた自分でした。 そういえば、毎日窓開けて真っ裸で寝ていて、最近急に寒くなったから…
今日も、本当に暑い一日でした… 最近は、地域ブランド事業が始まり、また忙しくなりそうな空気が…(喜ばしい事ですが…) 近頃はインスタをはじめてブログもさぼっていました… いろいろな発信方法が次々と出てきて発信するほうも悩んでいます… なんでも多様化の時代ですね
当社もこれから「なんでもできます」でなくある程度商品化した中で間取り自由プランを3つぐらい企画したものを軸にしようと試みていますので、秋口には、発表できるようにしたいと思います…(楽しみにしてください)
昨日研修で、福井市内に… 本日は帰るだけですが…
せっかくなので、家の祖先が納骨されている永平寺を訪れることに…
今度5周忌を迎える父もこちらに移動させる予定です…
実は、自分は初めて来ました… 祖父祖母のときは、親戚が多く、自分も仕事を休めないため
参加できませんでした…
とても、広くマイナスイオンたっぷりのお寺で、心落ち着く場所でした…
GWは、今年は、4日の1日の休暇予定でしたが、当日に切り替わる深夜0時ごろ、本当はユニバーサルに行く予定が、「雨くさい」…
せっかくの貴重な休日で、雨の中ではやだということで… 1日天気予想のディズニーへ急きょ予定変更… 遠いので流れで、すぐ出発しようと… (完全に行き当たりばったり)深夜の移動の為か、まったく渋滞はなかったのはよかったですね!
5時30分ごろに到着したのですが、もうチケット売り場は、並んでいるではありませんか(恐るべしディズニー) とりあえず1日満期して… 家への到着は、1時30分でした…(疲れた)
他のGWは、仕事だったのですが、意外に飛び込みで現地案内とか、リフォーム相談やら…と忙しい日々でした(ありがたいことです) しかし、休みの間にやろうと決めていた整理整頓は、無理でした…
金曜日から土曜日の合計4日間の間、瀬木区の祭事委員と兼任の警備長という役割を無事に完了しました。 旧常滑の祭礼は、6字の山車を二日間曳き廻すお祭りで、移動距離の長い事でも有名です…
今回は、警備長という立場の為、山車の前から後ろ至る所を警備しながら指示を出す役目… 万歩計は、1日目が28866歩… 2日目が31057歩… 疲れました!
金曜日から日曜日は、祭礼後の寄付の集金して、それを張り出しすると、0時過ぎ… 帰って寝るのが2時ごろの毎日…
月曜日に山おろしを行い解体され山車蔵へ…
何より事故が無かったのが一番よかったですね… 良き祭礼でした。 祭りに携わった方々本当にお疲れさまでした。 さて、仕事を頑張りましょう…
注文住宅、リフォーム、エクステリア、不動産についてお気軽にお問い合わせください。
有限会社 森政 〒479-0043 愛知県常滑市古社20番地7