今週10月10日(土)11日(日)AM10時~PM4時まで、常滑市山方町にて完成見学会を開催いたします。 家づくりについてなんでもご相談ください… お待ちしております。詳しくは当社ホームページの新着情報にて…
今日も掃除で引き渡し…
なんか…引渡しの掃除が続きます… 今日は、もうひとつの現場の引渡しの掃除でした… 家具も元通りの位置に戻して明日玄関サッシを取替した鍵を渡す予定です…
UB・洗面・トイレと居室・DK 玄関ドアを引戸へのリフォーム工事でした…(キッチンは、既存を使用) 洗面・トイレ・UBは、断熱をしっかりと考慮しましたので ヒートショックの予防になるでしょう…
又、LDK部分のいつもいる所にはインプラス2重サッシを採用されたので、光熱費の改善にも役に立つでしょう…
南側の掃き出し部分には、耐震補強もしておきましたので、少々安心面も取り入れた改修リフォーム工事でした。
ある意味、予算の決めて、現在の家にどうしても取り入れたい部分を上手にチョイスしたので、気持ち良く新築みたいなという面はありませんが、住み心地などは改善できたと思います…
増築&改修工事なんとか完了(少々のこり有…)
断熱の無かった家に断熱を…
現在全面改修のRC造の家に着々と断熱が装備されています… 陸屋根・外壁には外張り断熱… 基礎内断熱と床の併用と…(素晴らしい) サッシも当然LOW-Eペアガラスに取替です… 住みここちの激変が期待できますね… ここまでちゃんと断熱リフォームが出来ると家も快適で光熱費に優しい家になりますね。
今からのリフォームを考えているのであれば、こうゆう部分が見えないけど大事な部分だと思います(配管も当然新規に入替です) せっかくお金をかけるのであれば小手先の見える部分だけ奇麗にしても、その時の費用面は押えられるけど、結局早期にまた手をかけないといけない状態が来るだろうし、快適さは変わらないというパターンですね。 自分たち工務店がこうゆう方向にちゃんと説明して誘導してあげる時代が来ていると思います… 説明は苦手で下手ですが、頑張って伝えていこうと思います…
リフォームの只今施工中で紹介中ですので、興味のある方は見てください…
自営業の宿命ですね…
お墓参りのお線香は、たばこが…
3Dパノラマ作成完了… 今回苦労しました…
常滑市I邸の3Dパノラマを作成しました…
常滑市阿野町の完成見学会原稿作り…
耐震・省エネ改修を兼ねたリノベーション工事が始まりました…
構造見学会ご来場有難うございました…
2日間の構造見学会にご来場くださった方々有難うございました。 本日は特に風の強い中でした… 想像以上にご来場があり、説明内容も最近では、長期優良住宅、住宅グリーン化事業の補助金制度の内容とか、断熱材やトリプル硝子サッシなど、省エネ関係の内容をしっかりと説明する傾向です…
今回は、建物の燃料ナビでお客さんの住宅の性能を印刷して説明にも使用してみました… 今回の住宅は、Q値1.87、Ua値0.625という住宅です… どこまで断熱性能をこだわるかはお施主さん次第ですが、とりあえず数値的にはH25年省エネ基準は大きくクリヤー出来ている住宅ですね!(欲を言えば自分の中では、年間暖房負荷をもう少し下げたかったですが…) 太陽光発電を乗せればゼロエネルギー住宅になります… 最近の家は本当に良いですね… (羨ましいです)