現在建築中の家の完成パース… 当社の季刊誌「きわみ」にパースがほしいとの妻の要望で作成しました… パソコンでは、CADと一目了然ですが…スマホなどの小さい画像で見ると写真のよに見えますね! アングルなどの細かい部分にこだわりだすと…時間がかかり、こだわらなければすぐ出来るのがCADです…
手作り無垢の屋外階段製作中…
土台と柱だけなら補修出来たのですが…
スマートフォン用ホームページOPENしました…
待望のスマートフォン用のホームページが出来上がりました… 内容はPC用のホームページをスマホで見やすく修正しただけですが…
スマホで「森政」検索すれば、勝手にスマホ用のページが開くと思います…
一番のメリットは、スマホはみんなが持ち歩いているのでいつでも見る事ができると言う点ですね…(暇つぶしになります)
スマホですのでなるべくスクロールで見れるように1ページが長ーい構成になっています… ただ、まだ全てのOSや検索エンジンで実験してないので、バグがあるかと思いますが…
大目に見てください… Googleの Chromeエンジンからの閲覧が一番良いかもしれません(マイクロソフトの Internet Explorerも今危険ですので…)
いろいろな検索エンジンやOSがあるので、ホームページも今は作成が大変でね…(どんな仕事も同じですが…)
どんどん時代が変わりますね… もっと「スロー」な流れにはならないでしょうかね! 便利と引き換えに急速に今までの常識がいつまでも続かない世の中になって…
着いて行くのが、やっとの世代です… 頑張りましょう!
帳簿の入力… 消費税5%と8%かなり面倒ですね…
今日は、1日溜まった帳簿入力と工事台帳作成を行いました…4月分の入力は適用に応じて5%と8%を切替ながらの入力… かなりこれが面倒な状態3月末までの適用の項目は5%… 4月になってからの適用は当然8%といちいち切替が必要…
会計ソフトは、日付で4月入力はとりあえずすべて8%で入力されますが、自分たちの4月支払いの適用は3月末まで完了工事の支払いなので、ほとんど5%に切替が必要です… 同様の事が、請求書作成ソフトにもあり、ちょっと気を抜くと、3月末までの工事の請求が8%になってしまいます(いつもより気を使います)
こんなことが又、10%の時にもあるんだと・・・・ 消費税で税金も上がり、手間も増えますね!
南知多町師崎-廃墟をケーキ屋へリノベーション3D作りました…
今回は、師崎で3階建ての重量鉄骨を全面リノベーションして、3階に居宅・2階をケーキ屋をOPENしたいとのご相談でした。ハトの巣となり果てた廃墟状態の建物を再利用してここまで綺麗にリノベーションされました…
やっと師崎店舗内掃除完了でした…
知多市にてゼロエネルギー住宅推進事業の家・・棟上げでした
今日は知多市にて棟上げでした・・・ お施主さんも「やっと」という感じでしょう! 今回ゼロエネルギー住宅促進事業の補助を受けるため夏頃からこの日を待ちわびたと思います。
途中排水の件等いろいろありましたがなんとかここまで来れました… 本日はおめでとうございます!
今回の家は「エアサイクルを利用したゼロエネ住宅」… そのままですが… 長期優良住宅も併用しています。 毎年少しずつ申請内容も変わり大変ですが今の住宅のエネルギーの見える化は、本当に良い制度だと思いますね… 現在当社で建てられる施主さんの仕様もほぼこのゼロエネ住宅仕様になってきました…
今後はリフォームでもこの動きが出て来て普及すると日本の未来も明るいかもしれませんね!
祭礼も終わり仕事に専念…
やっと祭礼が終了しました… 4日間の祭礼への出向は当然仕事への影響が… 今日は、4日分のFAXやメールの整理を行い現状の忙しさにため息…
見積や請求そして引渡しの掃除などなど山積み… 特に見積が全然進んでいない(大変申し訳ないです)工事も昨年から依頼された現場をそろそろ動かして行かなければなりません…
去年の時点では、4月末まではとても忙しいので5月~なら工事を入れると言って待ってもらってきた仕事ですが、まだまだ続きますねこの忙しさは… 協力業者さんも当然当社だけの仕事でないので順番待ちみたいな状態です。
建築業界は、自分の会社だけでは家は出来ないので、工程も協力業者さん次第でずれ込むため大変です とにかく出来る限り頑張りましょう