常滑市瀬木にて地鎮祭でした…

DSC09945  今日は、常滑市瀬木にて地鎮祭を行いました。 確認申請や長期優良住宅の申請もおりて、地域ブランド事業の開始待ちでしたが…

やっと、地域ブランド事業の受付が始まったので、地鎮祭が出来る状態に成りました。施主の奥さまは、この空白の時間の長かったことでしょうが、本日無事この日が来ておめでとうございます。

DSC09905

 

やっぱり、何度行っても緊張しますね! いつもこの時に、今まで打合せしてきた事を思い出すので自分だけでしょうか? 何にもない状態から何回も打ち合わせを重ねて、仕様を決めて、自分のオンリーワンの家のスタートなので、やはりお施主さんも同じ気持ちでしょう!

あとは、ひたすら作るだけですが、現在工事が込んでいますので、順番に進めさせていただきます(申し訳ございません)

天気も良く、良い地鎮祭でした…

本日は、森政工程会議でした…

DSC03772 今日は、現在進行中の現場の工程会議を行いました… 各現場の見積で出した人工数を合計して現段階で〆切がある現場をこなすのに何週必要かを… 全員で共有できるようにと…

1月末までの完成目標の現場だけで、2月末ぐらいまで掛ってしまい、やはり残業を出来るだけして… なんとか1月末…

しかし、その間に棟上げしたままほっとくわけにはいかないので…やはり人工が足らない状態でした。 とりあえず、現状をお施主さんにも話して、工期を伸ばせる方にはお願いしてみるしかありません。 ただ、補助金とかの〆切のある現場はそうはいきませんが…  消費税と言うよりは、やはり補助金で足並みをそろえられた状態が一番きついですね! 行政もこうゆう部分をもっと考えてほしいものです。 

とりあえず、みんなで頑張りましょう!

連休ショールーム巡りがひと段落…

DSC_2499 今日も、LIXILショールームにお客さんと行きました。この2週の3連休で、LIXILとYAMAHAのショールームへ違うお客さんで5回同行しました…

ホントに休みの日は、ショールーム打合せのお客さんの多いこと、特にLIXIL名古屋は、正直自分たちのようにお客様ご家族と自分みたいな担当者と、メーカーの担当者のグループでごった返して目が回りますね!  とりあえず希望を聞いて仮でも仕様を決めないといけないので、メーカーの担当の方の大変なこと…

しかしお客さんの立場になれば、「一番楽しい打合せの時間」だと思います。 やはり、現物を見てみないとカタログではわからない所だらけですので、自分も説明を聞いて勉強に成りますね!(特に新製品の説明の仕方とか…)

でも、いろいろなメーカーを廻るほど、メーカーによって特徴がありますので、施主さんも悩みますね(納得も出来ますが)  この2週の3連休は、ほぼ同行の毎日でした!

気が付けば…10月が、目の前…(大工・営業・事務員・さん募集中)

DSC03767  先日までの暑さがうそのような… 気が付けばもう10月が目の前です。

やたら、工事が重なってきて、ちゃんとした工程を確認しなければと、整理してみると… こんなに工事が重なってきたことに少々身震いを感じました。 補助金のスタートの関係が大きいですね!

しかし順番にやっていくしかないのですが、〆切のある工事を優先して考慮したとしても… 無理かも…

「応援の大工さん募集中ですので、是非…」

 ですが、どこも消費税の関係上職人不足ですよね… 

現在、やる気のある 大工職人及び見習い 営業 事務員さんを募集中です。

諸条件は、お問い合わせください。

休みの後は、やはり… 

DSC09181

 お盆休をとって楽しんだあとの週明けは… 想像通りでした。 

朝から、見積もり作り→ 銀行の手形更新手続き→ 労金へ事前審査の提出→ 見積り・請求のお届け→ 工事見積もりの打合わせへ→ 書類をお届け… 残り請求書届け→集金… 頼まれていたカラーバース作成・メール送信 あ、と言う間の今ですね。

明日から又ガンバロー…

借家のシャワー混合水栓… 自分で取替…

DSC_0002

  今日は、借家のUBの水栓が壊れたとの連絡… うーん調べるとサーボバルブの故障で、レバーが廻らない状態…

日曜日で、取引先の水道屋さんも休みだし… かと言って、部材を取り寄せて替えるのに2・3日もシャワーが使えないじゃかわいそうです(この時期…)

やっぱり… 自分でやるのしかない状態

確かに20年も使っているのでしょうがないですね、割と分解しなくてはいけないようなので、この機会に水栓ごと取替しようと…

しかし、このシャワー混合水栓が「レア」もの(調べても無かったです)で、売ってなくて、通常の壁付けや床だしのものばかり、とりあえず壁付けでなんとかなるでしょうと、取り外して、なんとか設置出来ました。

こうして、また一つ自分のキャパが増えてしまいました。(勉強になりました) 人間やる気になれば、何でも出来ますね!

新品の水栓になりましたので気持ち良く使ってください…

南知多町師崎にケーキ屋Openを目指して…

DSC_0005

 今日は、師崎まで打合せと隣地のご挨拶に行ってきました… 

この南知多町にケーキ屋?と思うかもしれませんが、至ってまじめな話です。

ちょうど昨年のこの時期から1年間打合せをして、工事着工に… 

来年のOpenですが、楽しみですね!  自分は、あまりケーキを食べないですが、なんかこの仕事は、チャレンジャー的な気持ちになり楽しみです。(せっかくやるなら、流行ってほしいですね…)

海を眺めながらの、ケーキとのティータイム… いいじゃないですか!

HEMS補助金申請完了です。(施主さんのですが…)

キャプチャ2本日は、HEMSの補助金申請を行いました…

来年度のまでは、受付しており、補助金額がなくなるまでとのことですが、HEMSは、10万円も補助金が出て、実費としたら5万円ぐらいなので、ほぼ3分の2も補助してくれるわけである。

自分もこの機会に取付しようか悩む所なのですが、実際付けるまでが興味があり、その後のデーターを見るとは思えない… あえて使うならお施主さんが付けたい時に見せてあげれるぐらいに納まりそうで、どうしても踏ん切りがつかない、特に我が家の家族は、太陽光発電のデーターすら興味がないようで…

HEMSも遠隔地から電源が入れることが普及すれば便利なのかもしれないが、自分は仕事場と家は、目の前なのできっと歩いていった方が早い・・・(しかし、世の中どんどん変わりますね!)

木材利用ポイントが始まった…

譛ィ譚仙茜逕ィ繧ィ繧ウ繝昴う繝ウ繝・212x300

木材利用のポイントが始まりました… 新築で国産の材料を使えば当然ですが、リフォームなどの木材利用もOKなので、受け入れ巾はとても広い…

ものすごい予算も付いているので国も本気ですが、また申請の日々が続くと思うと… 住宅のエコポイントの時もそうですが、商品をお客さんに決めてもらうために説明などの手間は、重く業者にはのしかかってきますが、まー時代の流れです… 文句を言わずにどんと申請をしていこうと思います。

確かに無垢材の良さをお客さんにPRできるチャンスかもしれませんね。

当社の様な仕様には、とてもピッタリの内容で、自動的に当てはまりますのであとは、申請との戦いですね!

がんばろう!