とうとう補助事業の始まる次期到来です。 この時期は、とても、施主さんと自分が悩みに悩む時期…
ゼロエネルギー住宅165万でいくか、地域ブランド事業100万でいくか… リフォームのお客さんは、省エネ改修の申請も開始されたり、耐震補強補助も開始されたり…
一番悩むのは新築のお施主さんですね! 地域ブランド事業は、今の情報では、7月には申請できて8月着工も夢でないのですが、なにしろまだ本発表がない!それに引き換えゼロエネはもう提案申請が始まります…
しかしゼロエネに申し込むと採択の決定が8月なので着工は9月ですし、去年のように1社1枠で、とりこぼれた場合にはたして地域ブランドの1回目の枠があるのだろうかとか?
本当に、いろいろな補助で悩まされますね! 当然自分も実は大変で、申請書を作る作業が目白押し… 締め切りまでに絶対申請しないと土俵にも上がれないでは、施主さんに顔むけが出来ません…
それに今年から低炭素住宅や木材エコポイントも始まり… 覚える事だらけでなんか工務店と言うよりは、違う仕事しているみたいな日々が続きます なんせ165万とか100万とか50万+25万とか30万+30万と、補助金ってほんとに重い申請業務を背負うわけですから…
同じ仕様の施主さんでもらえるもらえないという不公平感のある、変な世の中ですね!
今日1日だけ休みをとり、下の子供2人と明治村へ行きました。20年前ぐらいに来て以来でしたが、今の年齢には、とても癒される場所見たいで、半分も見れなかったです。 中でも、柔剣弓道場は、とてもいい空間でした… 心が浄化されるよううな… いいです!
常滑市飛香台コンセプト企画分譲住宅の3380万円に価格変更をしました。土地も、角地敷地で62坪以上…![000021-1-3-1[1] 000021-1-3-1[1]](https://morimasa.jp/blog/wp-content/uploads/2013/05/000021-1-3-11.jpg)
常滑市の飛香台は、高台でとても住みやすい区画整理地ですね、ベイシアも出店されて、病院も予定されています。
常滑市リノベーション工事の引き渡しのための現場掃除でした。 やっぱり現場の掃除は、気持ちが良いものですね、しかしゴールデンウイーク中のため、メーカーさんや業者さんが休みとかで、自分の予定より1週間引き渡しが遅れです。


































